「AI時代の離散数学」(オーム社)
目次

「AI時代の離散数学」茨木俊秀著を、2020年8月オーム社から 出版することができました。これは以前、昭晃堂から出版 した「情報学のための離散数学」の改訂版とも言えるのですが、 以前の第3章をディープラーニングを解説した新しい 第3章に変更するなど、大幅な改訂を加えています。その他の章 も細かい修正を多数加えましたので、以前より読みやすく、 ミスも少なくなったと思います。それを反映するためタイトルも 新しく定めました。本文 274 ページ、2700 円です。 以下に目次を示して、内容紹介に替えます。

第1章  基礎概念 
    1.1 集合
    1.2 写像(関数)
    1.3 関係
    1.4 グラフ
    1.5 命題と述語
    1.6 数学的帰納法
    1.7 アルゴリズムとその複雑さ
    1.8 文献と関連する話題
      練習問題
      ひとやすみ:放浪の数学者エルデシュ
第2章  論理関数とその応用
    2.1 論理関数の表現
    2.2 論理回路への応用
    2.3 論理式と簡単化
      ひとやすみ:ブール関数の誕生と歴史
    2.4 論理関数の双対理論
    2.5 充足可能性問題(SAT)
    2.6 文献と関連する話題
      練習問題
      ひとやすみ:論理関数の拡張
第3章  しきい関数とディープラーニング
    3.1 しきい関数とニューロン素子
    3.2 ニューラルネットワーク(NN)の仕組み
    3.3 誤差逆伝播法による誤差の最小化
    3.4 NNによる教師あり学習
    3.5 畳み込みNN、その他
    3.6 ディープラーニング展望
    3.7 文献と関連する話題
      練習問題
      ひとやすみ:人工知能小史
第4章  グラフ理論
    4.1 グラフの連結性
    4.2 グラフの探索とその応用
    4.3 平面的グラフ
    4.4 グラフの彩色
    4.5 文献と関連する話題
      練習問題
      ひとやすみ:ケーニヒスベルグの橋:グラフ理論の始まり
第5章  アルゴリズムの設計
    5.1 代表的なネットワーク最適化問題
    5.2 ネットワークフロー問題
    5.3 マッチング問題
    5.4 重み付き無向グラフの最小カット
    5.5 文献と関連する話題
      練習問題
      ひとやすみ:結婚問題あれこれ
第6章  組合せ論の基礎
    6.1 順列と組合せ
    6.2 2項定理と多項定理
    6.3 包除原理とその応用
    6.4 母関数
    6.4 差分方程式
    6.6 文献と関連する話題
      練習問題
      ひとやすみ:フィボナッチ数
練習問題: ヒントと略解 
文献 
索引 


茨木研究室のホームページへ

< Last update: August 2020 >