京都情報大学院大学 教授 今井恒雄
論文・業績 最近の論文他 よもやま話 趣味(音楽) 趣味(水泳)

★ 最近の論文他
日本e-Learning学会誌第7号 寄稿論文
2005年日本e-Learning学会 学術講演会
学術講演会のプログラム(予定)
発表論文
「オープニング講演」
今井 恒雄(京都情報大学院大学)
「対面授業とオンデマンド授業のLMSによる効果比較」
廣瀬 誠(京都情報大学院大学),松本 哲(京都コンピュータ学院),今井 恒雄(京都情報大学院大学)
★よもやま話
その1 「恋の駆け引き」
その2 「Webアプリケーション開発は簡単か?」
大学院大学では、開学の理念から文系、理系を問わず学生が入学している。
IT系の科目は文系の学生には、負担になっているようである。・・・・・
★趣味(音楽)
大学時代、オーケストラに所属して以来、ホルンを続けています。
社会人になってからも、社会人のブラスバンド・クラブ(roots ensemble)に所属し、楽しんでいます。
最近の演奏会から幾つかの曲を紹介します。
吹奏楽のためのインヴェンション第1番
内藤淳一 作曲
序曲「春の猟犬」
A.リード 作曲
組曲「惑星」より木星
G.ホルスト
作曲
スラブ舞曲集より第8番 ドボルザーク作曲
R.ロングフィールド 編曲
大序曲「1812年」
P.L.チャイコフスキー作曲 木村吉宏 編曲
★ 趣味(水泳)
少年時代に海の近くで育ち泳ぎは覚えていましたが、中年になってから体調を
整えるためにスポーツクラブに入会し、再び水泳を始めました。
マスターズの競技会にも時々出て、楽しんでいます。
2004年 名古屋でのマスターズ水泳大会その1
その2
(個人、リレーで3位以内に入賞)
topへ戻る